トヨタのTMS2019における出展車両発表の第5弾は、日常の近距離移動を想定した「超小型EV」と「歩行領域EV」

トヨタが東京モーターショー20192020年冬頃発売予定の「超小型EV」とそのビジネス向けコンセプトモデルを出展

 トヨタ自動車は1017日、東京モーターショー2019MEGA WEB会場で開催されるFUTURE EXPOにおいて、2020年冬頃発売予定の「超小型EV」とそのビジネス向けコンセプトモデルを出展すると発表した。

TOYOTA超小型EV1.jpg▲トヨタ「超小型EV」 免許取り立ての初心者や高齢者のドライバーなどが買い物など日常の近距離移動の際に使うことを想定して開発した新世代の電気自動車。2020年冬頃の発売を予定している

 超小型EVは、免許取り立ての初心者や高齢者のドライバーなどが、買い物など日常の近距離移動の際に気軽に使うことを想定して開発した新世代の電気自動車である。ボディサイズは全長2490×全幅1290×全高1550mmで、乗車定員は2名。小回りが利き、1回の充電で約100kmの走行が可能である。最高速度は60km/hを発生。充電に要する時間は200V電源で約5時間だ。

TOYOTA超小型EV2.jpg▲ボディサイズは全長2490×全幅1290×全高1550mmで、乗車定員は2名。1回の充電で約100kmの走行が可能。最高速度は60km/hを発生する

 一方、超小型EVビジネス向けコンセプトモデルは、短い距離の営業や巡回業務など、短距離移動と離駐車を繰り返す業務での活用を想定した、超小型EVの広がりを示す試作モデルである。ボディサイズは全長2490×全幅1290×全高1550mm。乗車定員は1名とし、車内での作業や休憩を繰り返すスタイルに合わせて変化する室内レイアウトを採用して、"移動するmyオフィス"に仕立てている。航続距離や最高速度、充電時間などは超小型EVと共通だ。

超小型EV ビジネス向け1.jpg▲トヨタ「超小型EVビジネス向けコンセプトモデル」 短い距離の営業や巡回業務など、短距離移動と離駐車を繰り返す業務での活用を想定した、超小型EVの広がりを示す提案形の試作車だ

超小型EV ビジネス向け2.jpg▲ボディサイズは全長2490×全幅1290×全高1550mmで、乗車定員は1名。航続距離や最高速度などは超小型EVと共通

超小型EV ビジネス向け office mode.jpg▲車内での作業や休憩を繰り返すスタイルに合わせて変化する "移動するmyオフィス"を具現化。写真はOFFICE MODE

 トヨタは超小型EVのほかにも、歩行領域の3モデルのEVを披露する。1台目は立ち乗りタイプ。空港や工場など大規模施設での巡回および警備、さらに手荷物を持った際の移動を想定した1名乗車の電気自動車で、ボディサイズは全長700×全幅450×全高1200mm。最高速度は24610km/hの切り替えが可能で、1充電走行距離は約14km、充電時間は約2.5時間(電池交換可)に設定する。2台目は座り乗りタイプ。荷物が多い時、または歩行に支障がある場合の移動に適した1名乗車のモデルで、ボディサイズは全長1180×全幅630×全高1090mm。最高速度は246km/hの切り替えが可能で、1充電走行距離は約10km、充電時間は約2時間(電池交換可)に設定している。そして3台目は車いす連結タイプ。大規模施設や観光地での手動車いすを使う人へのレンタルを想定したEVで、ボディサイズは全長540×全幅630×全高1090mm。最高速度は246km/hの切り替えが可能で、1充電走行距離は約20km、充電時間は約2.5時間(電池交換可)に設定した。なお、発売時期に関しては、立ち乗りタイプが2020年冬頃、座り乗りタイプと車いす連結タイプが2021年を予定している。

歩行領域EV(座り乗りタイプ/立ち乗りタイプ/車いす連結タイプ).jpg▲歩行領域EV3モデルが初公開。左から座り乗りタイプ、立ち乗りタイプ、車いす連結タイプ。ショーの当日では有明エリアと青海エリアを結ぶシンボルロード「OPEN ROAD」で試乗可能

 ショーの当日では、歩行領域EVと、先に発表された「TOYOTA i-ROAD」(2輪車サイズながら転倒しにくい特徴を活かした近距離移動EV)が、有明エリアと青海エリアを結ぶシンボルロード「OPEN ROAD」で試乗できる。また、超小型EVや歩行領域EVTOYOTA i-ROADを活用したトヨタの新EVビジネスモデルも、積極的にアピールする予定だ。

SNSでフォローする