シビック・タイプRは日本の宝。速さだけでなく官能性でも大人を魅了する

ホンダ・シビック・タイプR 価格/499万7300円 試乗記

タイプRは標準シビック比で前後フェンダーをワイド化。リアスポイラーはウイング形状。エグゾーストパイプはセンター3本出し。スタイリングは精悍にして上質

タイプRは標準シビック比で前後フェンダーをワイド化。リアスポイラーはウイング形状。エグゾーストパイプはセンター3本出し。スタイリングは精悍にして上質

最新「赤バッジ」は持つ喜びも徹底的に追求

 新型シビックは、まず1.5リッターターボの「純エンジンバージョン」が、2021年9月に登場。その10カ月後には完全新開発されたe:HEVハイブリッドが追加された。そして2022年9月には、スポーツ派の本命となる「赤バッジ」のタイプRがデビューした。

 最新タイプRは、「スポーツカーの枠を超えたアルティメット・スポーツ」を標榜。これまでのタイプRが追い求めてきた絶対的なスピード性能に加え、官能面にも強く訴えかけるGTカー的要素も重視している。新型はドライバーとクルマの対話性、さらに所有する歓びに徹底的にこだわった。内外装は精悍にして上質である。

タイプRリア

エンジン

速さに感銘! まさに世界に誇るFFスーパーモデル

 試乗の舞台は鈴鹿サーキット。タイプRの「聖地」へと踏み入れた新型の走りは、まさにメーカーがアピールするキャラクターを心底納得できるパフォーマンスだった。

 試乗車は標準装着されるミシュラン・パイロットスポーツ4Sタイヤを、同じミシュラン製でもよりドライグリップ力を重視したオプションのパイロットスポーツ・カップ2コネクトへと履き替えただけのストック状態である。

 最高出力330ps、最大トルク420Nmという数字は、いまやオーバー420psで500Nmというユニットさえ存在するターボ付き2リッターのデータとしては、必ずしも特筆できるレベルではない。しかし、実際にアクセルペダルを踏み込んでみると、まったく不足や不満を感じなかったことも事実。

 軽量フライホイールを採用するもののアイドリング+αでクラッチミートを行ってもストールする気配に見舞われるようなことはなく、低回転域でのフレキシブルさは十二分。

 一方で回転の上昇に伴う伸び感は、スポーツエンジンらしくゴキゲンそのもの。全力加速のシーンではレッドラインの7000rpmに達したことを知らせるブザーが鳴るまで、まさに何の頭打ち感もなくパワフルに吹き上がってくれる。

 ドライ路面で乗れたことも幸いしたが、トラクション能力は満足できる。この点でも、スペック重視で出力やトルクの数字だけを追い求めず、比較的穏やかな出力特性にまとめたことが、前2輪駆動のこのモデルに適した判断だったと考えられる。

 高いグリップ限界にも目を見張った。前述のようにオプションタイヤを装着したことも奏功しているが、何といっても基本が素晴らしい。

 フロントヘビーのFFモデルでありながら目立ったアンダーステアを感じさせる場面はなく、その一方でリアの安定感も十分に高い。超高速のコーナーにも安心して進入する気になれたことは、強く印象に残ったポイントである。

 昨今、あらゆる新車が値上がり傾向を示す中、このモデルが500万円切りの価格を設定していることは「大バーゲン」だ。そのコストパフォーマンスの高さは圧倒的なレベル。歴代のホンダ・タイプR車の中にあって、完成度の高さは抜群と言い切れる1台である。

タイプRスタイル

インパネ

ホンダ・シビック・タイプR主要諸元

真正面

グレード=タイプR
価格=6MT 499万7300円
全長×全幅×全高=4595×1890×1405mm
ホイールベース=2735mm
トレッド=フロント:1625/リア:1615mm
車重=1430kg
エンジン=1995cc直4DOHC16Vターボ(プレミアム仕様)
最高出力=243kW(330ps)/6500rpm
最大トルク=420Nm(42.8kgm)/2600〜4000rpm
WLTCモード燃費=12.5km/リッター(燃料タンク容量47リッター)
(WLTC市街地/郊外/高速道路:8.6/13.1/15.0km/リッター)
サスペンション=フロント:ストラット/リア:マルチリンク
ブレーキ=フロント:ベンチレーテッドディスク/Ⓡディスク
タイヤ&ホイール=265/30ZR19+アルミ
駆動方式=FF
乗車定員=4名
最小回転半径=5.9m

フォトギャラリー

SNSでフォローする