トヨタ自動車、10月27日に「第30回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を開催 特別展示やパレードランも

 トヨタ自動車(株)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)で、「第30回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」が10月27日(日)、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催する。愛・地球博記念公園をメイン会場に、1989年以前に製造された日米欧の一般参加のクラシックカーによる公道パレードの他、多彩なプログラムを実施する予定だ。

3.jpg▲早朝よりトヨタ博物館をスタート地点とし長久手市内を愛・地球博記念公園まで年代順に一般参加車両約150台によるパレードランが行われる

 自動車文化の醸成と継承を目的に、地域に根ざした本イベントでは、まず朝8:45より公道パレードを行う予定だ。多くの方に沿道で応援していただけるようなコースとして、トヨタ博物館をスタート地点とし、年代順に一般参加車両約150台が長久手市内を愛・地球博記念公園まで走行する。また、パレード後の車両展示では1989年式車の特別展示ゾーンを設ける。

1.jpg▲トヨタ博物館収蔵車企画展示「時代を駆け抜けたクルマ」象徴的なクルマ6台の展示と走行を披露

 企画展示「時代を駆け抜けたクルマ」では、令和への改元を記念して、明治、大正、昭和、平成の4つの時代に生まれた象徴的なクルマ6台の展示と走行を披露される。

明治35年(1902年)に製造された電気自動車ベイカー・エレクトロニック。大正7年(1918年)に製造された世界初の空冷直列6気筒エンジンやアルミボディ等、当時の最先端技術を満載したフランクリン シリーズ 9-B。昭和34年(1959年)製造の「てんとう虫」の通称で親しまれたK111型スバル 360。昭和34年(1959年)製造の「てんとう虫」の通称で親しまれたK111型スバル 360。昭和44年(1969年)製造の高性能グランツーリスモ、トヨタ 2000GT。平成9年(1997年)製造のハイブリッドシステムを採用した世界初の量産車、トヨタ プリウス。平成22年(2010年)製造の世界500台の限定販売されたレクサス LFA [プロトタイプ]。

併せて、今年で30歳を迎えた小塚崇彦さん(フィギュアスケーター、JOCオリンピックムーブメントアンバサダー)が特別ゲストとして来場する予定だ。

2.jpg▲記念乗車撮影として「トヨタ AB型フェートン」や「ロールスロイス コーニッシュⅢ」に乗れるイベントも実施される

 今回のフェスティバルを開催するにあたり、トヨタ博物館館長の布垣直昭は、「モビリティ大変革期と言われますが、変わる時代にも変わらないもの、それはクルマが人を運ぶものだからこそ愛のつく製品でなければならないという事だと思います。全国のオーナー様に大切にされてきたクラシックカー150台のパレードが沿道の皆様に笑顔を運んでいただける事を願っております」とコメントしている。

■「第30回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」イベント概要
日時:10月27日(日)9:30~16:00(入場無料)、雨天決行
会場:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
クラシックカーパレード(8:45~11:00)
車両展示(9:30~16:00)
記念乗車撮影(9:30~16:00)
同乗試乗会(①12:30~13:00 ②13:30~14:00 ③14:30~15:00)
各種イベント(9:30~16:00)
・交通安全ゾーン・トヨタのサポカー体験会開催(衝突回避支援システム)、自転車走行時の危険性VR体験・モリゾー・キッコロとトヨタ2000GTがコラボしたオリジナルデザインの反射材の配布・マーケットゾーン・被災地支援コーナー・トヨタ博物館ミュージアムショップ

■その他 連携イベント・リニモ秋色ウォーキング(スタート9:30~11:30、ゴール 14:30まで。・みんなで応援!!東京2020 in モリコロパーク(1回目9:30~10:00、2回目14:15~14:45)

■交通案内(会場周辺の渋滞緩和のため下記を実施)
リニモ利用者への特典
リニモ「愛・地球博記念公園駅」改札内で配布(8:30~15:00)する「乗車証明書」を、愛・地球博記念公園大芝生広場のインフォメーション、またはトヨタ博物館クルマ館1階受付に提示いただくと「トヨタ博物館当日無料ご招待券」をプレゼント。

長久手市内無料バス
長久手市内3箇所のバス停を9:30~16:30の間、15分間隔で運行。
バス停 ... 愛・地球博記念公園駅、トヨタ博物館、長久手温泉ござらっせ

お車でお越しの方へ「パークアンドライド」
当館の南側に「臨時駐車場(300台・無料)」をご用意。最寄りの芸大通駅からリニモに乗り、愛・地球博記念公園駅まで(徒歩4分)。

■後援・協賛等
後援:愛知県、長久手市、愛知県教育委員会、長久手市教育委員会、公益財団法人愛知県都市整備協会、一般社団法人長久手市観光交流協会
協賛:愛知高速交通株式会社、株式会社長久手温泉ござらっせ・あぐりん村
協力:長久手市商工会、一般財団法人地球産業文化研究所

SNSでフォローする