第5世代の新型メルセデス・ベンツ・Cクラスが日本デビュー。全モデルがパワートレインを電動化

メルセデス・ベンツ・Cクラスのセダン/ステーションワゴンがフルモデルチェンジ。全モデルが電動化したパワートレインとSクラス譲りの最新技術を採用

 メルセデス・ベンツ日本は2021年6月29日、全面改良した新型Cクラスのセダン/ステーションワゴンを発表した。

▲メルセデス・ベンツC200アバンギャルド(ISG搭載モデル) 価格:9SAT654万円 全長4751(AMGライン装着車4793)×全幅1820×全高1438(同1446)mm/ホイールベース2865mm(欧州参考値) 乗車定員5名 写真はAMGライン装着車
▲メルセデス・ベンツC200アバンギャルド(ISG搭載モデル) 価格:9SAT654万円 全長4751(AMGライン装着車4793)×全幅1820×全高1438(同1446)mm/ホイールベース2865mm(欧州参考値) 乗車定員5名 写真はAMGライン装着車

車種展開は以下の通り。
■セダン
C200アバンギャルド(ISG搭載モデル):651万円
C200 4MATICアバンギャルド(ISG搭載モデル):681万円
C220dアバンギャルド(ISG搭載モデル):679万円
C350eアバンギャルド(プラグインハイブリッド):未定
■ステーションワゴン
C200ステーションワゴン アバンギャルド(ISG搭載モデル):677万円
C220dステーションワゴン アバンギャルド(ISG搭載モデル):705万円
なお、8月下旬からC200およびC220d各モデルの先行予約の受付をスタート。デリバリーの開始はセダンのC200およびC220dが本年秋頃、C200 4MATICが2022年第1四半期、C350eが2022年中頃、ステーションワゴンのC200およびC220dが2022年第1四半期を予定している。

▲メルセデス・ベンツC200ステーションワゴン アバンギャルド(ISG搭載モデル) 価格:9SAT677万円 全長4751(AMGライン装着車4793)×全幅1820×全高1455(同1462)mm/ホイールベース2865mm(欧州参考値) 乗車定員5名
▲メルセデス・ベンツC200ステーションワゴン アバンギャルド(ISG搭載モデル) 価格:9SAT677万円 全長4751(AMGライン装着車4793)×全幅1820×全高1455(同1462)mm/ホイールベース2865mm(欧州参考値) 乗車定員5名

 約7年ぶりのフルモデルチェンジで第5世代に移行する新型Cクラスのセダン/ステーションワゴンは、マイルドハイブリッドシステムのISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)とプラグインハイブリッドによる全モデル電動化や、Sクラス譲りの最新技術の採用、そして内外装の全面刷新などを鋭意実施したことが特徴である。

▲メルセデス・ベンツC220dアバンギャルド(ISG搭載モデル) 価格:9SAT679万円 全長4751(AMGライン装着車4793)×全幅1820×全高1438(同1446)mm/ホイールベース2865mm(欧州参考値) 乗車定員5名
▲メルセデス・ベンツC220dアバンギャルド(ISG搭載モデル) 価格:9SAT679万円 全長4751(AMGライン装着車4793)×全幅1820×全高1438(同1446)mm/ホイールベース2865mm(欧州参考値) 乗車定員5名

 まずエクステリアは、メルセデス・ベンツのデザインの基本思想である「Sensual Purity(官能的純粋)」をセダンおよびステーションワゴンのなかでさらに突き詰め、シンプルかつシームレスで、すべてが1つの塊に溶け合ったような先進フォルムを創出する。短いフロントオーバーハングと長いホイールベース、そしてリアオーバーハングの組み合わせによって、静止していても疾走しているかのように見えるダイナミックなプロポーションを具現化したことも訴求点だ。各部のディテールにもこだわり、フロント部はSクラス譲りの上下方向に薄くエッジの効いたクールな造形のヘッドライトや、緩やかな多角形のグリル(AMGラインはよりダイナミックな台形型“Aシェイプグリル”)、パワードームを備えるアグレッシブなボンネットなどによって、存在感あふれるマスクを創出。一方、サイドビューはウインドスクリーンとキャビンを大きく後方に置いたCクラスらしいアピアランスに仕立てるとともに、ショルダー部を貫く“キャットウォークライン”と称するキャラクターラインを1本通すことで、車高を低く、かつスマートに見せる演出を施す。そしてリアセクションは、Sクラス譲りの三角形で横に長い印象的なデザインの2分割型のコンビネーションランプを採用し、新造形のバンパーとともによりワイドでシャープな後ろ姿を具現化した。

▲メルセデス・ベンツのデザインの基本思想である「Sensual Purity(官能的純粋)」をDセグメントのセダンおよびステーションワゴンのなかでさらに突き詰め、シンプルかつシームレスで、すべてが1つの塊に溶け合ったような先進フォルムを具現化する
▲メルセデス・ベンツのデザインの基本思想である「Sensual Purity(官能的純粋)」をDセグメントのセダンおよびステーションワゴンのなかでさらに突き詰め、シンプルかつシームレスで、すべてが1つの塊に溶け合ったような先進フォルムを具現化する

 ボディサイズは従来比で65mm長く、10mm狭く、ほぼ同レベルの高さで、ホイールベースが25mm長い、全長4751×全幅1820×全高1438(ステーションワゴン1455)mm/ホイールベース2865mmに設定(いずれも欧州参考値)。燃費や静粛性の引き上げにつながる空力性能も向上し、Cd値(空気抵抗係数)はセダンで0.24、ステーションワゴンで0.27を実現した。

▲空力性能も向上。Cd値(空気抵抗係数)はセダンで0.24、ステーションワゴンで0.27を実現する
▲空力性能も向上。Cd値(空気抵抗係数)はセダンで0.24、ステーションワゴンで0.27を実現する

 内包するインテリアは、Sクラスの要素を取り入れながらCクラスらしいスポーティさを加えたことがトピックだ。ダッシュボードは上下2段を基調に構成。上部は翼のような形状で仕立て、ここに航空機エンジンのナセルを思わせる丸みをつけたやや横長の角型エアアウトレットを配置する。一方、下部には大きなインテリアトリムをあしらってセンターコンソールからダッシュボードへと連続性を持たせ、合わせて縦型11.9インチのメディアディスプレイとダッシュボードをドライバー側に6度傾けて視認性および操作性を向上させた。また、メーターパネルには自立型でダッシュボード上部と大きなインテリアトリムの手前に浮かんでいるように見える12.3インチの大型コックピットディスプレイを装備。コックピットディスプレイとメディアディスプレイは3つのスタイル (ジェントル、スポーティ、クラシック)と3つのモード(ナビゲーション、アシスタンス、サービス)の中から選択することが可能だ。
 対話型インフォテインメントシステム「MBUX」については、AR(Augmented Reality=拡張現実)ナビゲーションをDセグメントで初採用したことがトピック。車両の前面に広がる現実の景色がナビゲーション画面の一部に映し出され、行先案内の際は進むべき道路に矢印が表示される。これにより、より直感的にどの道路に進むべきかが判断できるようになった。
 ステアリングホイールもメルセデス・ベンツの最新世代を採用。ナビゲーションやインストルメントクラスター内の各種設定、さらに安全運転支援システムの設定をすべて手元で完結できる機能性を有する。また、ディスタンスアシスト・ディストロニック使用時のハンズオフ検知機能のために、新たにリムに静電容量式センサーを備えたパッドを採用。これにより、ステアリングホイールにかかるトルクがなくてもドライバーがステアリングホイールを握っていることが認識され、ディスタンスアシスト・ディストロニックの使い勝手をより向上させた。
 室内を彩るアンビエントライトも改良され、64色から選択可能。単色の発光に加えて、色の連続変化も具現化する。合わせて、乗車時に乗員を迎え入れる演出も設定。また、エアコンディショナーの温度設定に連動して、青や赤に点灯する機構も内蔵した。

▲Sクラスの要素を取り入れながらCクラスらしいスポーティさを加えたインテリア。ダッシュボードは上下2段を基調に構成する
▲Sクラスの要素を取り入れながらCクラスらしいスポーティさを加えたインテリア。ダッシュボードは上下2段を基調に構成する
▲縦型11.9インチのメディアディスプレイを装備。多彩な機能を見やすく表示し、かつ簡単に操作できる
▲縦型11.9インチのメディアディスプレイを装備。多彩な機能を見やすく表示し、かつ簡単に操作できる

 シートに関してはブラックのレザーツインシートが標準で、ほかにAMGラインのレザーARTICO/DINAMICAやレザーエクスクルーブパッケージ(ブラック/シエナブラウン/マキアートベージュ)、AMGライン+レザーエクスクルーブパッケージ(ブラック/シエナブラウン&ブラック/パワーレッド&ブラック)などを用意。また、生体認証(指紋、声)によるシートポジション等の設定機構も導入する。キャビン空間自体は、従来比で後席のレッグルームが21mm、後席のヘッドルームが13mm拡大した。

▲ブラックのレザーツインシートを標準装備。生体認証(指紋、声)によるシートポジション等の設定機構も導入する
▲ブラックのレザーツインシートを標準装備。生体認証(指紋、声)によるシートポジション等の設定機構も導入する
▲写真はAMGライン+レザーエクスクルーシブパッケージ装着時のパワーレッド/ブラック本革シート
▲写真はAMGライン+レザーエクスクルーシブパッケージ装着時のパワーレッド/ブラック本革シート
▲従来比で後席のレッグルームが21mm、後席のヘッドルームが13mm拡大する
▲従来比で後席のレッグルームが21mm、後席のヘッドルームが13mm拡大する

 パワートレインについては、まず3ユニットが設定される。C200およびC 200 4MATICには、M254型1496cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(最高出力204ps/5800~6100rpm、最大トルク300Nm/1800~4000rpm)+ISG/モーター(最高出力15kW、最大トルク200Nm)+リチウムイオンバッテリー+電子制御9速ATのマイルドハイブリッドを搭載。また、C220dにはOM654M型1993cc直列4気筒DOHCコモンレール式直噴ディーゼルターボエンジン(最高出力200ps/4200rpm、最大トルク440Nm/1800~2800rpm)+ISG/モーター(最高出力15kW、最大トルク200Nm)+リチウムイオンバッテリー+電子制御9速ATのマイルドハイブリッドを採用する。また、2022年内に日本導入予定のC350eには、最高出力204ps/最大トルク320Nmを発生する新しいM254型2リットル直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジンに、最高出力95kW/最大トルク440Nmを絞り出すモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムを搭載。内部に冷却システムを備えたリチウムイオンバッテリーの容量は25.4kWhで、モーターのみでの航続可能距離は最大100kmを達成している。

▲C200およびC200 4MATICにはM254型1496cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(204ps/300Nm)+ISG/モーター(15kW/200Nm)+リチウムイオンバッテリーのマイルドハイブリッドを搭載
▲C200およびC200 4MATICにはM254型1496cc直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(204ps/300Nm)+ISG/モーター(15kW/200Nm)+リチウムイオンバッテリーのマイルドハイブリッドを搭載
▲C220dにはOM654M型1993cc直列4気筒DOHCコモンレール式直噴ディーゼルターボエンジン(200ps/440Nm)+ISG/モーター(15kW/200Nm)+リチウムイオンバッテリーのマイルドハイブリッドを採用
▲C220dにはOM654M型1993cc直列4気筒DOHCコモンレール式直噴ディーゼルターボエンジン(200ps/440Nm)+ISG/モーター(15kW/200Nm)+リチウムイオンバッテリーのマイルドハイブリッドを採用

 走行面の機構では、後輪操舵システムのリア・アクスルステアリングを新設定した点が見逃せない。60km/h以下での走行シーンおよび駐車時には、リアホイールをフロントホイールと逆方向に最大2.5度操舵することで取り回しやすさを向上。一方、60km/h以上での走行などではリアホイールをフロントホイールと同方向に最大2.5度操舵してスタビリティを引き上げる。この機構によって、最小回転直径は未装着時比で43cm小さい10.64mを実現した。

▲後輪操舵システムのリア・アクスルステアリングを新設定する
▲後輪操舵システムのリア・アクスルステアリングを新設定する

 安全運転支援機能のインテリジェントドライブに、新型Sクラスから採用されるメルセデス・ベンツの最新ハードウェアおよびシステムを導入したこともアピールポイントだ。機能としては、必要な車線認識を従来のステレオマルチパーパスカメラだけではなく、360度カメラシステムも使用することで対応可能なカーブが増えたり、高速道路上で今まで以上に精密に車線中央を維持したりすることができるようになったアクティブステアリングアシスト、アクティブディスタンスアシスト・ディストロニックやアクティブステアリング アシストが使用されていない場合でも作動するようになったアクティブエマージェンシーストップアシスト、自車と同じ方向や反対方向に進む歩行者および自転車を含む車両も検知するようになった緊急回避補助システム、芝などの路肩に対しても反応するように設定したアクティブレーンキーピングアシスト(メニューで3段階の感度調整が可能)、停車時でドアを開けようとした際に後方から障害物が迫っている場合の警告機能を組み込んだアクティブブラインドスポットアシストなどを追加。また、新安全装備として、片側約130万画素のプロジェクションモジュールを瞬時に制御することで、前走車や対向車を眩惑させずに、より広い範囲をかつてない高精度で照射し続けるDIGITALライト(ウルトラハイビーム付き)を採用している。

▲片側約130万画素のプロジェクションモジュールを瞬時に制御するDIGITALライト(ウルトラハイビーム付き)を採用
▲片側約130万画素のプロジェクションモジュールを瞬時に制御するDIGITALライト(ウルトラハイビーム付き)を採用
▲アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック(自動再発進機能付)やアクティブステアリングアシストの機能が向上する
▲アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック(自動再発進機能付)やアクティブステアリングアシストの機能が向上する
SNSでフォローする