ルセデス・ベンツ日本は10月15日、メルセデスAMG GTクーペ(C192)のハイパフォーマンスモデルとなる「メルセデスAMG GT 63 PRO 4MATIC+クーペ」をラインアップし、同日より発売した。612ps/850Nmを発生する専用チューニングの4L・V8ツインターボエンジンを搭載するとともに、空力性能と冷却機能のレベルアップを図った。車両価格は3095万円に設定。

メルセデスAMG GT 63 PRO 4MATIC+クーペ(受注生産モデル) 価格:3095万円 全長4730×全幅1985×全高1355mm ホイールベース2700mm 車重1940kg 乗車定員2(可倒式リアシート装着時4)名 WLTCモード燃費7.0km/L
メルセデス・ベンツ日本は10月29日、昨年の11月29日に発表したメルセデス・マイバッハの特別な2シーターオープンモデル「メルセデス・マイバッハSL 680 モノグラムシリーズ」の日本における販売を開始し、合わせて実車をモビリティショー2025で披露した。車両価格は3650万円に設定

メルセデス・マイバッハSL 680 モノグラムシリーズ 価格:3650万円 全長4695×全幅1915×全高1365mm WLTCモード燃費7.1km/L 乗車定員2名 デザインコンセプトとして外装色にMANUFAKTURガーネットレッドを纏った「レッドアンビエンス」と、MANUFAKTURオパリスホワイトマグノを纏った「ホワイトアンビエンス」(写真)という2つのキュレーションを設定
ポルシェ ジャパンは10月22日、電動SUVのマカンにパフォーマンスモデルの「GTS」をラインアップし、同日より予約受注を開始した。車両価格は1396万円に設定。パワートレインにはフロントとリアのアクスルに配する最新世代の永久励磁型PSM電気モーターと総電力量100kWhのリチウムイオンバッテリー、800Vの電動アーキテクチャーを搭載して、システム総出力はローンチコントロール時オーバーブースト出力420kW(571ps)/最大トルク955Nmを発生。

フロントとリアのアクスルに配する最新世代の永久励磁型PSM電気モーターと総電力量100kWhのリチウムイオンバッテリー、800Vの電動アーキテクチャーを搭載。システム総出力はローンチコントロール時オーバーブースト出力で420kW(571ps)、最大トルクは955Nmを発生
アウディ ジャパンは10月21日、プレミアムコンパクトカーのA3スポーツバック/セダンに4輪駆動モデルの40TFSIクワトロを追加設定し、同日より発売した。デザインへの刷新や標準装備の拡充を図るとともに、パワートレインには最新の“2.0TFSI”エンジンとクワトロ(4輪駆動システム)を採用。価格はスポーツバックが541万円~、セダンが560万円~。
Stellantisジャパンは10月30日、プジョー・ブランドのコンパクトハッチモデルの「208」に最新のマイルドハイブリッドパワートレインを搭載した「GTハイブリッド」をラインアップし、同日より発売した。 車両価格は389万円に設定。パワートレインは“PureTech”1.2L直列3気筒ガソリンターボエンジンに、電気モーターとリチウムイオンバッテリー、6速デュアルクラッチATで構成する48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載。WLTCモード燃費は22.4km/Lを実現。
BMWジャパンは10月29日、BEVのミニ・クーパーSE 3ドアをベースとする特別仕様車「オールエレクトリック・ミニ・クーパー・ポール・スミス エディション」をラインアップし、同日より日本における受注を開始した。英国の代表的な2つのブランドである“MINI”と“Paul Smith”のコラボレーションは、1998年にクラシック・ミニ・クーパーをポール・スミス氏のトレードマークであるビジュアルデザインで包んだことから始まった。車両価格は598万円。

オールエレクトリック・ミニ・クーパー・ポール・スミス エディション 価格:598万円 一充電走行距離(WLTCモード)446km 英国の代表的な2つのブランドである“MINI”と“Paul Smith”の最新コラボレーションモデル
BMWジャパンは11月11日、のミニ・クーパー3ドア/5ドアに新エントリーモデルの「Cセレクト」を追加設定し、同日より発売した。ユーザーへの納車は本年12月下旬以降を予定。Cセレクトは、400万円を大きく切る 車両価格を実現しながらも、ドライビングアシスタント、パーキングアシスタント、AR機能付きMINIナビゲーションシステムなどを標準装備。パワートレインには1.5L直列3気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン+7速DCTを搭載。価格は365万円~。
BYD Autoジャパンは10月30日、EVセダンの「シール(SEAL)」を仕様変更して発売した。機能装備のバージョンアップを図るとともに、エクステリアの一部仕様変更や足回りの改良などを実施。後輪駆動のシールは500万円を切る車両価格に設定。価格は30万ほどの値下げとなるシール(2WD) が495万円、シールAWDが572万円。
■特別仕様車/限定車の詳細については本誌ワールドオートモーティブニュースをご確認ください。
※最新の新車価格表の全データは本誌『CAR and DRIVER』に掲載されています
