マツダがコンパクトスポーツのコンセプトカー「アイコニックSP」をジャパンモビリティショー2023で発表

これが近未来のRX-7の姿か!? マツダがジャパンモビリティショー2023においてコンパクトスポーツカーのコンセプトモデル「アイコニックSP」を披露。マツダならではのコンパクトでレイアウトの自由度が高い2ローターRotary-EVシステムを搭載し、走りの良さを想起させる低重心のプロポーションを実現

 マツダは2023年10月25日、ジャパンモビリティショー2023においてコンパクトスポーツカーのコンセプトモデル「アイコニックSP(ICONIC SP)」を世界初公開した。

▲マツダがジャパンモビリティショー2023においてコンパクトスポーツカーのコンセプトモデル「アイコニックSP」を世界初公開。マツダならではのコンパクトでレイアウトの自由度が高い2ローターRotary-EVシステムを搭載する

▲マツダがジャパンモビリティショー2023においてコンパクトスポーツカーのコンセプトモデル「アイコニックSP」を世界初公開。マツダならではのコンパクトでレイアウトの自由度が高い2ローターRotary-EVシステムを搭載する

 

 アイコニックSPは「クルマが好き」という気持ち、そして「純粋に楽しいクルマがほしい」というユーザーの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新ジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプトとして企画。マツダならではのコンパクトでレイアウトの自由度が高い2ローターRotary-EVシステムを採用し、走りの良さを想起させる低重心のプロポーションを実現している。

▲アイコニックSPは「クルマが好き」という気持ち、「純粋に楽しいクルマがほしい」というユーザーの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新ジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプトとして企画される

▲アイコニックSPは「クルマが好き」という気持ち、「純粋に楽しいクルマがほしい」というユーザーの気持ちに応える、新しい時代に適合した、新ジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプトとして企画される

 

 エクステリアに関しては、造形の基本となる“骨格”づくりにおいて優れた運動性能を印象づける低重心のプロポーションを目指してデザイン。軽量・コンパクトなロータリーエンジンをクルマ中央部に寄せて搭載するコンセプトにより、低くてスラントしたノーズを実現する。表面のパネルが持ち上がってから点灯するシャープな造形のLEDヘッドランプや、抑揚のあるフェンダーライン、前ヒンジ式のシザーズドア、流麗なルーフライン、C字形状のLEDヘッドランプを向かい合わせて左右2連ずつに配置したLEDリアコンビネーションランプ、コーダトロンカ風に後端を切り落としたリアエンドの形状、空力特性を踏まえたホイールデザインなども、目を惹くポイントだ。ボディサイズは全長4180×全幅1850×全高1150mm、ホイールベース2590mmに設定。車重は1450kgに抑え、合わせて前後重量配分を50:50とした。また、ボディカラーには「赤を大切にしたい」というマツダの想いをもとに、“前向きに今日を生きる人の輪を広げる”というマツダの企業理念を重ね合わせて創ったコンセプトカラーの「ヴィオラ・レッド(VIOLA RED)」を纏っている。

▲造形の基本となる“骨格”づくりにおいて優れた運動性能を印象づける低重心のプロポーションを目指してデザイン。軽量・コンパクトなロータリーエンジンをクルマ中央部に寄せて搭載するコンセプトにより、低くてスラントしたノーズを実現する。ボディサイズは全長4180×全幅1850×全高1150mm、ホイールベース2590mmに設定

▲造形の基本となる“骨格”づくりにおいて優れた運動性能を印象づける低重心のプロポーションを目指してデザイン。軽量・コンパクトなロータリーエンジンをクルマ中央部に寄せて搭載するコンセプトにより、低くてスラントしたノーズを実現する。ボディサイズは全長4180×全幅1850×全高1150mm、ホイールベース2590mmに設定

▲表面のパネルが持ち上がってから点灯するシャープな造形のLEDヘッドランプを採用

▲表面のパネルが持ち上がってから点灯するシャープな造形のLEDヘッドランプを採用

▲C字形状のLEDヘッドランプを向かい合わせて左右2連ずつに配置したLEDリアコンビネーションランプを配備

▲C字形状のLEDヘッドランプを向かい合わせて左右2連ずつに配置したLEDリアコンビネーションランプを配備

▲空力特性を踏まえてデザインしたホイールを装着

▲空力特性を踏まえてデザインしたホイールを装着

▲前ヒンジ式のシザーズドアを配して広いドア開口部を確保

▲前ヒンジ式のシザーズドアを配して広いドア開口部を確保

 

 2シーターで構成するインテリアについては、運転に集中できるスポーティなコクピットデザインを採用したうえで、マツダが研究・開発するバイオマテリアルを随所に配備。センタートンネルが大きく盛り上がっていることから、トライブシャフトが通ってリアを駆動するレイアウトを採用していることが予想される。また、多様な情報を見やすく表示するドライバーディスプレイや、スクエア形状の独立したセンターディスプレイ、D形状のステリングホイールなどを配備して、近未来のドラビング空間を創出した。さらに、シートにはヘッドレスト一体型のバケットタイプを装備。表皮にはマツダ独自開発のバイオファブリックを採用している。

▲運転に集中できるスポーティなコクピットデザインを採用したうえで、マツダが研究・開発するバイオマテリアルを随所に配する

▲運転に集中できるスポーティなコクピットデザインを採用したうえで、マツダが研究・開発するバイオマテリアルを随所に配する

▲スクエア形状の独立したセンターディスプレイを配備。車両のセッティング情報なども表示する

▲スクエア形状の独立したセンターディスプレイを配備。車両のセッティング情報なども表示する

▲シートにはヘッドレスト一体型のバケットタイプを装備。表皮にはマツダ独自開発のバイオファブリックを張る

▲シートにはヘッドレスト一体型のバケットタイプを装備。表皮にはマツダ独自開発のバイオファブリックを張る

 

 パワートレインに関しては、既存のMX30 R-EVに搭載する8C型を進化させた2基のロータリーエンジンを発電機として使用する、プラグインハブリッドの2ローターRotary-EVシステムを搭載。最高出力は370psを発生し、パワーウエイトレシオは3.9kg/psを実現する。また、ロータリーエンジンはカーボンニュートラル燃料で発電し、搭載バッテリーを再生可能エネルギー由来の電力で充電すると、実質カーボンニュートラルでの走行が可能。さらに、スポーツカーでありながら屋外のレジャーを楽しむときや、災害時の際に電力を供給することができる機能を組み込んでいる。

▲2基のロータリーエンジンを発電機として使用する、2ローターRotary-EVシステムを搭載。最高出力は370psを発生し、パワーウエイトレシオは3.9kg/psを実現する

▲2基のロータリーエンジンを発電機として使用する、2ローターRotary-EVシステムを搭載。最高出力は370psを発生し、パワーウエイトレシオは3.9kg/psを実現する

 

 なお、マツダはアイコニックSPをRX-7の後継モデルとは明言していない。あくまでもスタディモデルで、発売も未定だという。ただし、その完成度の高さを踏まえると、今後のマツダのスポーツカーデザインに活かされることは間違いないだろう。

 

SNSでフォローする