SUV以外の9月乗用車販売はミニバン勢が好調。新型プレリュード好発進!(SUV・軽自動車を除く販売台数ランキングTOP20・2025年9月)

 需要期の9月、登録車新車販売台数(商用車を除く)は22万9510台、前年同月比でー4.5%となり、3カ月連続の減少。セグメント別に見ると、普通乗用車が、15万8580台、同ー1.2%で5カ月連続の減少、小型乗用車は7万930台、ー11.2%と2カ月連続の減少。(自販連調べ)また、SUVを除いた9月の乗用車(登録車)販売は前年同月比–9.7%(弊誌調べ)と前年実績を下回った。

 9月のSUV・軽乗用車を除いた販売ランキングは、トヨタ・ルーミーが5カ月連続で首位。2位にはホンダ・フリード、前月から1ランクアップ上昇した。TOP4はコンパクトクラスが占めるものの、上位4モデルの合計台数は前年同月の合計比で76.6%と大きく前年を下回る。昨年はこの4モデルのうち、3モデルが1万台を上回るセールスだった。一方、アルファードやセレナなどのMクラス以上のTOP20位圏内のミニバン6モデル合計では前年の114.7%と対照的だ。

▲ホンダ・フリードe:HEV CROSSTAR 5名乗り(4WD) 価格:339万3500円 全長4310×全幅1720×全幅1780mm ホイールベース2740mm 車重1560kg WLTCモード燃費21.3km/リットル 写真のボディカラーはデザードベージュ・パール

2位のホンダ・フリード。7500台余りを販売し、トヨタ・シエンタを上回った。写真はフリードe:HEV CROSSTAR

 

ホンダ・プレリュード受注好調!

話題の新型プレリュードが好発進。9月5日に発売から1カ月で約2,400台の累計受注台数とのメーカー発表があった。販売計画は300台/月で、9月の登録台数は659台だった。メインの購買層は50、60代とのこと。価格は617万9800円。

ホンダ・プレリュード/価格:617万9800円。スタイリングは「高揚と緊張感」を追求。パワートレーンは2リッターエンジン+モーターのe:HEVをベースに新機構「S+シフト」を搭載。足回りはシビック・タイプRをベースに開発された

好発進の新型ホンダ・プレリュード。パワートレーンは2リッターエンジン+モーターのe:HEVをベースに新機構「S+シフト」を搭載。足回りはシビック・タイプRをベースに開発された

トヨタ・アルファードExecutive Lounge・PHEV/価格:1065万円。PHEVは2.5リッターエンジンとモーター、大容量バッテリーの組み合わせ。満充電時のEV走行距離は73kmを達成している

トヨタ・アルファードは7373台の販売で5位と好調、ヴェルファイアも3200台以上の販売だ。両車とも前年同月比、1.5倍のセールス。JMS2025で先行公開された日産エルグランドは来年夏の発売予定。

 

 

 

 

SNSでフォローする