1996年の全日本GT選手権(JGTC)でドライバーズチャンピオンに輝いたマクラーレンF1 GTRにオマージュを捧げるマクラーレン750Sの日本限定スペシャルエディションが登場

マクラーレンが日本市場を対象とした初の限定モデル「750S JC96」を発表。既存のハイパースポーツの750Sをベースに、1996年シーズンの全日本GT選手権(JGTC)に参戦したマクラーレンF1 GTR、とくにドライバーズチャンピオンに輝いたジョン・ニールセン/デビッド・ブラバム選手組の61号車にインスピレーションを受けて内外装を演出するとともに、MSOのハイダウンフォースキット(HDK)などを特別装備。ボディタイプはクーペとスパイダーを設定し、生産台数は61台の限定

 マクラーレン・オートモーティブは2025年9月10日、日本市場のみを対象とした初の限定モデル「750S JC96」を発表した。ボディタイプはクーペとスパイダーを設定し、生産台数は61台の限定とする。

▲マクラーレンが日本市場を対象とした初の限定モデル「750S JC96」を発表。既存のハイパースポーツの750Sをベースに、1996年シーズンの全日本GT選手権(JGTC)に参戦してドライバーズチャンピオンに輝いたマクラーレンF1 GTRにインスピレーションを受けて内外装を演出。ボディタイプはクーペとスパイダーを設定。生産台数は61台限定

▲マクラーレンが日本市場を対象とした初の限定モデル「750S JC96」を発表。既存のハイパースポーツの750Sをベースに、1996年シーズンの全日本GT選手権(JGTC)に参戦してドライバーズチャンピオンに輝いたマクラーレンF1 GTRにインスピレーションを受けて内外装を演出。ボディタイプはクーペとスパイダーを設定。生産台数は61台限定

 今回の限定モデルは、750ps/800Nmを発生するM840T型3994cc・V型8気筒DOHCツインターボエンジンを搭載するハイパースポーツ「750S」のクーペとスパイダーをベースに、1996年シーズンの全日本GT選手権(JGTC)に参戦したマクラーレンF1 GTR、とくにドライバーズチャンピオンに輝いたジョン・ニールセン/デビッド・ブラバム選手組の61号車にインスピレーションを受けて内外装を特別に演出したことが特徴。生産台数の61台は、この61号車にちなんだ台数だ。また、改良型フロントバンパー、グロスブラックのカーボンファイバー製拡大フロントスプリッター、グロスブラックのカーボンファイバー製レイズドアクティブリアスポイラー、グロスブラックのルーバーを備えるボディカラーのアンダーウィングパネルなど、空力性能をアップする各種コンポーネントで構成するMSO(マクラーレン・スペシャル・オペレーションズ)のハイダウンフォースキット(HDK)を特別装備。HDKはクーペが2度目、スパイダーが初の設定となる。

▲1996年のJGTCに出走したチームゴウのF1 GTRが纏った、ロケットピンクとターマックグレーを組み合わせた特徴的な“タイガーストライプ”をオマージュしたMSOによるスペシャルなカラーリングを採用。写真はクーペの750S JC96

▲1996年のJGTCに出走したチームゴウのF1 GTRが纏った、ロケットピンクとターマックグレーを組み合わせた特徴的な“タイガーストライプ”をオマージュしたMSOによるスペシャルなカラーリングを採用。写真はクーペの750S JC96

▲グロスブラックのエクステリアディテールパックやナチュラルチタンエグゾーストフィニッシャーを配する中央出しのステンレススチールスポーツエグゾースト、グロスブラックルーフおよびガラス張りCピラーを装備

▲グロスブラックのエクステリアディテールパックやナチュラルチタンエグゾーストフィニッシャーを配する中央出しのステンレススチールスポーツエグゾースト、グロスブラックルーフおよびガラス張りCピラーを装備

▲足もとにはJGTCとル・マン24時間レースに出走したマクラーレンF1 GTRのホイールデザインに基づく、新しい15スポークのウルトラライトウェト鍛造ホイールを装着

▲足もとにはJGTCとル・マン24時間レースに出走したマクラーレンF1 GTRのホイールデザインに基づく、新しい15スポークのウルトラライトウェト鍛造ホイールを装着

 ボディカラーについては、1996年のJGTCに出走したチームゴウのF1 GTRが纏った、ロケットピンクとターマックグレーを組み合わせた特徴的な“タイガーストライプ”をオマージュしたMSOによるスペシャルなカラーリングを採用。MSOビスポークのペイントプログラムを利用して、ユニークなペイントを選ぶことも可能である。また、ウィングエンドプレートやフロントスプリッター、ドアミラーケーシングといったディテールのカラーにはメンフィスレッド、チタニアムシルバー、アイスホワイト、グラファイトグレーの4色を設定。ドアミラーなどにはJC96ロゴを配する。さらに、足もとにはJGTCとル・マン24時間レースに出走したマクラーレンF1 GTRのホイールデザインに基づく、新しい15スポークのウルトラライトウェト鍛造ホイール(タイヤはピレリP-ZEROを標準、ピレリP-ZERO CorsaおよびピレリP-ZERO Trofeo Rをオプションで設定)や、赤いMcLarenロゴ入りF1ゴールドブレーキキャリパーを装備した。ほかにも、グロスブラックのカーボンファイバールーバーを備えるボディカラー同色のカーボンファイバー製フロントフェンダーやグロスブラックのエクステリアディテールパック、ナチュラルチタンエグゾーストフィニッシャーを配する中央出しのステンレススチールスポーツエグゾースト、グロスブラックルーフおよびガラス張りCピラー、グロスブラックのリアバンパーロワー&ディフューザー、クローム仕上げのMcLarenバッジなどを採用している。

▲ウィングエンドプレートやフロントスプリッター、ドアミラーケーシングといったディテールのカラーにはメンフィスレッド(写真)、チタニアムシルバー、アイスホワイト、グラファイトグレーの4色を設定。写真は750S JC96のスパイダー

▲ウィングエンドプレートやフロントスプリッター、ドアミラーケーシングといったディテールのカラーにはメンフィスレッド(写真)、チタニアムシルバー、アイスホワイト、グラファイトグレーの4色を設定。写真は750S JC96のスパイダー

▲グロスブラックのリアバンパーロワー&ディフューザーやクローム仕上げのMcLarenバッジを配備

▲グロスブラックのリアバンパーロワー&ディフューザーやクローム仕上げのMcLarenバッジを配備

▲750Sスパイダーとしては初めて空力性能をアップする各種コンポーネントで構成するMSOハイダウンフォースキット(HDK)を装備

▲750Sスパイダーとしては初めて空力性能をアップする各種コンポーネントで構成するMSOハイダウンフォースキット(HDK)を装備

 内装に関しては、マクラーレンF1 GTRのスピリットを息づかせるよう、フルアルカンターラインテリア(カーボンブラック&カーボンブラック、カーボンブラック&ブライトレッドコントラストステッチ、ダヴグレー&カーボンブラックを設定)で仕立てるとともに、ゴールド仕上げのJC96ロゴ入りF1仕様ペダルセット/ドライブセレクト(DNR)スイッチ/JC96記念プレート(運転席側ドアシル部に配置)を特別装備。また、バケットタイプのシートのヘッドレスト部にはJC96を刺繍で入れる。さらに、ブラッシュドダークチタンで仕上げたステアリングホイールクラスプおよび拡大メタルシフトパドルやブライトワーク(インフォテインメントサラウンド、DNRサラウンド、ドアアップリケ、エアベントベゼル)、12色のインテリアアンビエント照明などを配備して、スペシャル感を際立たせた。

▲ドアミラーにJC96ロゴを入れる

▲ドアミラーにJC96ロゴを入れる

▲フルアルカンターラのインテリアを採用。仕様としてはカーボンブラック&カーボンブラック、カーボンブラック&ブライトレッドコントラストステッチ(写真)、ダヴグレー&カーボンブラックを設定する。ゴールド仕上げのJC96ロゴ入りF1仕様ペダルセットとドライブセレクト(DNR)スイッチも特別装備

▲フルアルカンターラのインテリアを採用。仕様としてはカーボンブラック&カーボンブラック、カーボンブラック&ブライトレッドコントラストステッチ(写真)、ダヴグレー&カーボンブラックを設定する。ゴールド仕上げのJC96ロゴ入りF1仕様ペダルセットとドライブセレクト(DNR)スイッチも特別装備

▲運転席側ドアシル部にゴールド仕上げのJC96記念プレートを装着

▲運転席側ドアシル部にゴールド仕上げのJC96記念プレートを装着

▲バケットタイプのシートのヘッドレスト部にはJC96を刺繍で入れる

▲バケットタイプのシートのヘッドレスト部にはJC96を刺繍で入れる

 なお、750S JC96専用のオプションとして、MSOが車体全体に手作業でペイントする特別な「JC96トリビュート・リバリー」を4台提供するほか、JC96エクステリアディテールやHDK&アンダーボディ、前後ルーバーカーボンファイバーパック、750S JC96専用サイドバッジ、リアウィング表面JC96ロゴなどを用意。ビスポークのオプションとして、MSOインテリアリバリーテーマパックやF1 GTRインスパイアード・ビスポークペインテッドセンターキャップ、ビスポークペインテッドブレーキキャリパーなども設定している。

 

SNSでフォローする