伝統のネーミング“SE”の名を冠したロータス・エミーラV6が日本デビュー。新オプションの「レーシングライン」も設定

ロータスが2026年モデルのエミーラにマニュアルギアボックス用の新しいコンプレッションマウントやダンパーキャリブレーションおよびホイールアライメントのセッティング変更などを図った新グレードの「エミーラV6 SE」をラインアップ。合わせてスポーティさをいっそう強調する新しいオプションラインの「レーシングライン」を設定

 ロータスカーズおよび日本正規販売輸入総代理店のエルシーアイは2025年9月4日、ミッドシップスポーツのエミーラの2026年モデルに新グレードの「エミーラV6 SE」をラインアップし、合わせて新しいオプションラインの「レーシングライン(Racing Line)」を設定すると発表した。受注はすでに始まっており、デリバリーは2026年第1四半期からを予定している。

▲ロータス・エミーラ V6 SE 価格:2085万6000円 全長4412×全幅1895×全高1225mm ホイールベース2575mm 乗車定員2名 車重(DIN)1458kg パワーユニットは3456cc・V型6気筒DOHC・VVT-iスーパーチャージャーエンジンを搭載。写真のボディカラーは新色のイオスグリーン

▲ロータス・エミーラ V6 SE 価格:2085万6000円 全長4412×全幅1895×全高1225mm ホイールベース2575mm 乗車定員2名 車重(DIN)1458kg パワーユニットは3456cc・V型6気筒DOHC・VVT-iスーパーチャージャーエンジンを搭載。写真のボディカラーは新色のイオスグリーン

既存モデルと合わせた日本での車両価格は以下の通り。

エミーラ ターボ:1822万7000円

エミーラ ターボSE:1886万5000円

エミーラ V6 SE:2085万6000円

エミーラ ターボSE レーシングライン:1928万3000円

エミーラ V6 SE レーシングライン:2127万4000円

▲ロータス・エミーラ ターボSE 価格:1886万5000円 全長4412×全幅1895×全高1225mm ホイールベース2575mm 乗車定員2名 車重(DIN)1457kg パワーユニットは1991cc直列4気筒DOHC16V・VVT直噴ガソリンターボエンジンを搭載。写真のボディカラーは新色のパープルヘイズ

▲ロータス・エミーラ ターボSE 価格:1886万5000円 全長4412×全幅1895×全高1225mm ホイールベース2575mm 乗車定員2名 車重(DIN)1457kg パワーユニットは1991cc直列4気筒DOHC16V・VVT直噴ガソリンターボエンジンを搭載。写真のボディカラーは新色のパープルヘイズ

 装備レベルの向上を意味する伝統のネーミング“SE(Special Equipment)”の名を冠し、パワーユニットに3456cc・V型6気筒DOHC・VVT-iスーパーチャージャーエンジン(最高出力406ps、最大トルク420Nm)を搭載する新グレードのエミーラ V6 SEは、機構面の改良として6速マニュアルギアボックス用のコンプレッションマウントの強化や、ダンパーキャリブレーションおよびホイールアライメントのセッティング変更などを実施。走行モードは、日常の走行に適した「ツアー」とダイナミックな走りが楽しめる「スポーツ」を設定する。一方でエクイップメントの面では、ボディカラーにジンクグレーを標準で採用し、合わせてエクステンデッドブラックパックやV6 SEバッジ、20インチ鍛造アロイホイール、レッドブレーキキャリパー、アルカンターラ仕上げのインテリア、スポーツペダルなどを専用装備。また、15色のエクステリアカラーや7種類のインテリアテーマ、4色のブレーキキャリパー、8タイプのホイールデザインを選択可能として、ユーザーのパーソナライゼーションに対応している。

▲エミーラ V6 SEはダンパーキャリブレーションおよびホイールアライメントのセッティングを変更して走行性能を高める

▲エミーラ V6 SEはダンパーキャリブレーションおよびホイールアライメントのセッティングを変更して走行性能を高める

▲アルカンターラ仕上げのインテリアを採用

▲アルカンターラ仕上げのインテリアを採用

▲乗員をしっかりとサポートするスポーツシートを配備

▲乗員をしっかりとサポートするスポーツシートを配備

 既存のエミーラに関しても、緻密な改良を施す。まず冷却システムの配管を見直し、トランスミッションオイルクーラーおよびメインラジエーターへの冷却水の流れを改善。また、エアコンの制御システムを再調整し、エンジンのサーモスタットの開弁温度を従来の65℃から75℃に引き上げる。さらに、8速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)の制御を変更して、変速スピードをアップ。そして、先進運転支援システムのバージョンアップを図って安全性をいっそう向上させた。ボディカラーに新色のイオスグリーンとパープルヘイズを設定したことも、2026年モデルの訴求点である。

▲既存のエミーラも緻密な改良を実施。機構面の冷却性の向上や8速DCTの変速スピードのアップなどを行う

▲既存のエミーラも緻密な改良を実施。機構面の冷却性の向上や8速DCTの変速スピードのアップなどを行う

 新オプションラインの「レーシングライン」の概要に話を移そう。同ラインはエミーラ ターボSEおよびエミーラ V6 SEをベースに、ブレーキキャリパーカラー(イエロー、レッド、シルバー)と一致するボディ下部のピンストライプおよびドアミラーキャップや、アクセントカラーをあしらったレーシングライン専用バッジ/ハイグロスブラックアロイホイール/ブラック&シルバー“LOTUS”ロゴなどを採用。内装には特別なインテリアバッジと選択したアクセントカラーのステッチを配備している。

▲新オプションラインとして「レーシングライン」を設定。ブレーキキャリパーカラーと一致するボディ下部のピンストライプおよびドアミラーキャップを配備する。写真は上よりイエロー、レッド、シルバーのアクセント装着車

▲新オプションラインとして「レーシングライン」を設定。ブレーキキャリパーカラーと一致するボディ下部のピンストライプおよびドアミラーキャップを配備する。写真は上よりイエロー、レッド、シルバーのアクセント装着車

▲レーシングライン専用バッジを装着

▲レーシングライン専用バッジを装着

▲選択したアクセントカラーのステッチをシートやセンターコンソールに入れる

▲選択したアクセントカラーのステッチをシートやセンターコンソールに入れる

 

 

SNSでフォローする