パナソニックグループのJMS2023展示概要 

パナソニックグループのJMS2023展示概要 

 

 パナソニックグループはジャパン・モビリティ・ショー2023(JMS2023)で、「2035年の未来に向け、よりよい暮らしのために快適・安心・エコな未来のモビリティを提案」する。車室空間を自宅リビングのようにくつろげるスペースにしたり、乗員も歩行者も安心して移動できる機能や装備を持ったモビリティのビジョンを提示。そのビジョンを実現するために、取り組んでいる技術開発の現状や最新の高性能ナビ、ストラーダを搭載したスケルトン車両などを展示する。移動を起点に人々を笑顔にするための製品開発の方向性やゼロエミッションハウス、車車間通信を使って衝突事故を回避する技術など、パナソニックグループが取り組んでいる次世代モビリティ技術を披露する。

発表年月日:2023年10月12日

パナソニックグループがJAPAN MOBILITY SHOW 2023に出展

発表URL: https://news.panasonic.com/jp/press/jn231012-2
パナソニックグループがJAPAN MOBILITY SHOW 2023に出展
パナソニックグループは2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで、東京ビッグサイト(東京都 江東区)で開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」(主催:一般社団法人 日本自動車工業会)に出展します。JAPAN MOBILITY SHOW 2023は、従来の「東京モーターショー」から名称を変更し、モビリティの枠を超えさまざまな産業とモビリティの未来を担うスタートアップ育成の場として、「未来の日本」を来場者に体感いただく展示会へと変革し開催されます。
パナソニックグループは、「物と心が共に豊かな理想の社会」の実現を目指して、「地球環境問題の解決」への貢献と「一人ひとりの生涯の健康・安全・快適」の領域でのお役立ちの創出に取り組んでいます。今回の展示では、パナソニックグループが思い描く将来のくらしを、「笑顔が循環するくらしへ。」をテーマに表現し、モビリティが家・街・人をつなぎ、移動によって誰かを笑顔にする社会の実現に向けた取り組みをご覧いただけます。

【パナソニックグループ ブースの出展概要】
期間:2023年10月26日(木)~11月5日(日)
場所:東京ビッグサイト 東7ホール「次世代モビリティ関連部門エリア」
出展規模:180 m2
●詳細は主催者公式ホームページ(https://www.japan-mobility-show.com/)を参照ください。

【当社ブースの主な出展内容】
プレゼンテーションステージ
パナソニックグループが思い描く将来のくらしを大型スクリーンと展示を連動させ、一日の流れで体験していただけます。また、プレゼンテーションステージとして活用し、人々が集う空間を彩ります。
未来のモビリティ体験「Mobile Living Room」笑顔を運ぶ、くらしのクルマ
人のくらしに寄り添ってきたパナソニックグループは、2035年の未来に向け、より良いくらしのために快適・安心・エコな未来のモビリティを提案します。まるでリビングのように家族と一緒にくつろげるような車室空間やクルマ、自転車、歩行者がお互いに安心して移動できる機能、意識しなくても環境にも貢献できるドライビングなど、“安心で快適な未来の移動体験”を実際に乗車して実感いただけます。
Automotive Devices & Solutions(EV普及に貢献する車載デバイス・ソリューション)
EV普及の貢献につながるパナソニックグループの広範な車載デバイス・ソリューションを一堂に集め、融合したモビリティとして紹介。当社の製品・技術が車内の様々な場所で活用され、どのように環境課題解決や快適な車室と安心安全の実現(Well-Being)に貢献しているかを、光やタッチパネルを用いて直感的に理解いただく展示を行います。
Vehicle to Home(V2H※1蓄電システム「eneplat」)
太陽光がつくる電気を、蓄電池や電気自動車にためて、必要なときに自由に使う、クリーンエネルギーの活用の仕組みを映像で表現。家の中が実物大で見える大きな窓をスクリーンとして映像投影すると共に、平常時も停電時も効率よく電気を活用するクリーンエネルギーのプラットフォームとしてV2H蓄電システム「eneplat」を展示します。
※1:V2Hとは、Vehicle(車) to Home(家)の略で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)に搭載されているバッテリーで蓄えた電力を家庭で使用するシステムの総称。
ITS搭載サイクルモビリティ(B2X)
ITS(高度道路交通システム)を使用した自転車と自動車との車車間通信により、見通しの悪い交差点での出会い頭事故を回避するバーチャルデモンストレーションを行います。

【主催者プログラム「Tokyo Future Tour」での展示内容】
モビリティサービスプラットフォームX-Area
次世代モビリティの活用事例として、自動搬送ロボット「ハコボ」にカプセルトイを搭載し、イベントオフィシャルグッズの移動販売を行います。

SNSでフォローする