メルセデス・ベンツ190SLは、ガルウイングのスーパースポーツ、300SLがお披露目された1954年2月のニューヨーク・ショーでプロトタイプがデビュー。翌1955年から1962年まで販売されたFRオープン2シーター。メーカーで「トゥーレンシュポルト(ツーリングスポーツ)」と表現したGT感覚の走りが好評を博し、主にアメリカ市場で人気者となった。メカニズムは、ミディアムセダンの180(現在のEクラスの前身)をベースにしており、パワーユニットはツインキャブ仕様の1.9リッター(120ps )。
190SLは、現在のSLクラスの直接的なルーツであり、1962年までに当時の高級スポーツカーとしては異例の2万5577台が販売された後、パゴダルーフの230SLにバトンタッチした。
リアスタイル/手動開閉式のソフトトップは厚手のキャンバス地仕上げ。190SLのボンネット/トランクリッド/ドアは軽量なアルミ製。各部の作りは現在のメルセデス以上に入念な印象
フロントスタイル/190SLの新車時価格は、高級スポーツカーとしては比較的リーズナブルな4126ドルだった。フロントグリル内の「スリーポインテッドスター」は、この190SL、そして300SLがルーツだった
ライト回り/フロントは丸型ヘッドランプとウインカーの組み合わせ。ガルウイングの300SLと共通のイメージ
タイヤ&ホイール/取材車は175SR13サイズの国産ラジアルを装着。ホイールはキャップ付きのスチール。ホイールキャップは本来ボディ色とコーディネートされる
サイドミラー/ミラーはステーの細い小型形状。エレガントな印象
リアフェンダー/リアフェンダーは石はね傷を防ぐストーンガード付き
エンジン/1.9リッターOHCユニットのエンジンヘッドはアルミ製。キャブレターはソレックス製を2連装
エグゾーストエンド/排気エンドパイプは1本。排気音は静か
インパネ/室内は豪華な印象。ボディ同色パネルの上部にソフトパッドを装着。ステアリングはホーンリング付き大径タイプ。ルームミラーはインパネ上部に配置している
シート/取材車のシートは日本でクリーム色の本革仕様に張り替え済み。ノンリクライニング式シートの座り心地はソフト
前席後部/シート背後は荷物の収納に最適なフリースペースになっている
メーター/速度計は210km/h、回転計は7000rpmまで表示。速度/回転計の下に油圧/水温/燃料計をレイアウトしている
シフトレバー/トランスミッションは4速MT。シフトストロークは大きめ
ペダル回り/ペダルは意外とコンパクトサイズ。駐車ブレーキはステッキ形状
ラジオ/オーディオはドイツのブラウクンプト社製FMラジオを装着
ラゲッジスペース/トランク容量は奥行き/幅共に広く実用的。スペアタイヤは右サイドにある
全長×全幅×全高=4290×1740×1320mm
ホイールベース=2400mm
車重=1160kg
エンジン=1897cc直列4気筒OHC
最高出力=105ps/5700rpm
最大トルク=14.5kgm/3200rpm
トランスミッション=4速MT
サスペンション=前ダブルウィッシュボーン/後スイングアクスル
駆動方式=FR
乗車定員=2名
タイヤ&ホイール=6.40-13+スチール