Gクラスの総生産台数50万台の達成を記念した特別限定モデル「G450 Edition STRONGER THAN THE 1980s」が日本上陸

メルセデス・ベンツが2023年にGクラスの総生産台数が50万台を記録したことを記念して企画された特別仕様車「G450 Edition STRONGER THAN THE 1980s」を日本で発売。1980年代に登場したGクラスを彷彿とさせる3タイプのヴィンテージカラーを採用。日本での販売台数は世界限定460台のうち100台限定

 メルセデス・ベンツ日本は2025年7月11日、Gクラスの特別仕様車「G450d Edition STRONGER THAN THE 1980s」をラインアップし、同日から7月17日まで全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて予約注文の受け付けを実施した。車両価格は2700万円の設定で、販売台数は世界限定460台のうち100台限定。販売台数を超える申し込みがあった場合には抽選で購入者を決定する。ユーザーへの納車は本年7月下旬以降の予定だ。

▲メルセデス・ベンツG450 Edition STRONGER THAN THE 1980s 価格:2700万円 全長4680×全幅1930×全幅1980mm ホイールベース2890mm 車重2550kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費11.7km/リットル 2023年にGクラスの総生産台数が50万台を記録したことを記念して企画された特別限定モデル

▲メルセデス・ベンツG450 Edition STRONGER THAN THE 1980s 価格:2700万円 全長4680×全幅1930×全幅1980mm ホイールベース2890mm 車重2550kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費11.7km/リットル 2023年にGクラスの総生産台数が50万台を記録したことを記念して企画された特別限定モデル

車種展開は以下の通り。

外装色MANUFAKTURアガベグリーン(有償オプション100万円):販売台数55台

外装色MANUFAKTURクリーミーホワイト:販売台数25台

外装色MANUFAKTURコロラドベージュ:販売台数20台

▲ボディカラーには初代Gクラスのオプションカラーであった3色の復刻カラーを採用。写真は自然に溶け込むような緑色がGクラスの堅牢さと並外れたオフロード性能を象徴するMANUFAKTURアガベグリーン(有償オプション100万円)。販売台数は55台

▲ボディカラーには初代Gクラスのオプションカラーであった3色の復刻カラーを採用。写真は自然に溶け込むような緑色がGクラスの堅牢さと並外れたオフロード性能を象徴するMANUFAKTURアガベグリーン(有償オプション100万円)。販売台数は55台

 今回の特別仕様車は、2023年にGクラスの総生産台数が50万台を記録したことを記念して企画された特別限定モデルで、現行のG450dをベースに、Gクラスの長い歴史の礎を築いた初代Gクラスの「W460」の280GEに着想を得た、1980年代のデザイン要素を随所に纏いながら、現代のテクノロジーを高度に融合させたことが特徴。販売台数はモデルコード「W460」の数字に由来している。

▲エレガントな佇まいのクラシックかつタイムレスなカラーであるMANUFAKTURクリーミーホワイト。販売台数は25台

▲エレガントな佇まいのクラシックかつタイムレスなカラーであるMANUFAKTURクリーミーホワイト。販売台数は25台

▲砂漠を連想させる暖かみのあるカラーで冒険心や自由さを表現したMANUFAKTURコロラドベージュ。販売台数は20台

▲砂漠を連想させる暖かみのあるカラーで冒険心や自由さを表現したMANUFAKTURコロラドベージュ。販売台数は20台

 まずボディカラーには、初代Gクラスのオプションカラーであった3色の復刻カラーを採用し、当時の雰囲気を現代の塗装技術で鮮やかに再現。具体的には、自然に溶け込むような緑色がGクラスの堅牢さと並外れたオフロード性能を象徴するMANUFAKTURアガベグリーン(ソリッドペイント)、エレガントな佇まいのクラシックかつタイムレスなカラーであるMANUFAKTURクリーミーホワイト(ソリッドペイント)、砂漠を連想させる暖かみのあるカラーで冒険心や自由さを表現したMANUFAKTUR コロラドベージュ(ソリッドペイント)を設定する。また、Gクラスを象徴するパーツの1つであるウィンカーランプにも、1980年代に主流だったオレンジ色を採用。さらに、マットなブラックカラーのMANUFAKTURナイトブラックマグノフロントフェイスやナイトブラックマグノラジエーターグリル、MANUFAKTURナイトブラックマグノバンパー・ホイールアーチ、ナイトブラックマグノエクステリアミラーカバーを装備して、クラシックなシルエットの完成度を高めた。ほかにも、5スポークの18インチアルミホイール(RH2)や、1980年代の純正パーツを採用したシルバープレートの“Mercedes-Benz”リアバッジ、専用デザインのスペアタイヤカバーなどを配備。そして、フロントのイルミネーテッドステップカバーにはGクラスが生産されるオーストリアのグラーツ近郊のショッケル山(Schöckl)の地形を描き、加えてBピラーにはショッケル山の厳しい山道を含むテストコースでの試験をクリアした証として与えられる“Schöckl Proved”の文字を刻印する本特別仕様車専用デザインのバッジを、各3ボディカラーに合わせてアレンジして装着した。

▲Gクラスを象徴するパーツの1つであるウィンカーランプには1980年代に主流だったオレンジ色を採用。さらに、マットなブラックカラーのMANUFAKTURナイトブラックマグノフロントフェイスやナイトブラックマグノラジエーターグリルを配備する

▲Gクラスを象徴するパーツの1つであるウィンカーランプには1980年代に主流だったオレンジ色を採用。さらに、マットなブラックカラーのMANUFAKTURナイトブラックマグノフロントフェイスやナイトブラックマグノラジエーターグリルを配備する

▲BピラーにはGクラスが生産されるオーストリアのグラーツ近郊のショッケル山の厳しい山道を含むテストコースでの試験をクリアした証として与えられる“Schöckl Proved”の文字を刻印する本特別仕様車専用デザインのバッジを、各3ボディカラーに合わせてアレンジして装着する

▲BピラーにはGクラスが生産されるオーストリアのグラーツ近郊のショッケル山の厳しい山道を含むテストコースでの試験をクリアした証として与えられる“Schöckl Proved”の文字を刻印する本特別仕様車専用デザインのバッジを、各3ボディカラーに合わせてアレンジして装着する

 インテリアについても当時のデザインを彷彿とさせる装備を多数採用する。上質なレザーとダヴグレーのファブリックシートで織り成すチェックパターンの組み合わせは、1979年に初めて登場したGクラスに使用された典型的なシートデザインを現代に蘇らせた逸品。また、助手席側グラブハンドルには“STRONGER THAN THE 1980s”の刻印を、センターコンソールにはシリアルナンバーの“1 of 460”の刻印を入れて、特別感を強調する。さらに、MANUFAKTURオープンポアブラックアッシュウッドインテリアトリムなどを装備して上質感を高めた。

▲上質なレザーとダヴグレーのファブリックシートで織り成すチェックパターンの組み合わせは、1979年に初めて登場したGクラスに使用された典型的なシートデザインを現代の技術で再現する。ハンドル位置は左

▲上質なレザーとダヴグレーのファブリックシートで織り成すチェックパターンの組み合わせは、1979年に初めて登場したGクラスに使用された典型的なシートデザインを現代の技術で再現する。ハンドル位置は左

▲センターコンソールにはシリアルナンバーの“1 of 460”を刻印

▲センターコンソールにはシリアルナンバーの“1 of 460”を刻印

 パワートレインは通常モデルのG450dを踏襲し、“OM656M”2988cc直列6気筒DOHCコモンレール式直噴ディーゼルターボエンジン(最高出力367ps/4000rpm、最大トルク750Nm/1350~2800rpm)+ISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)/モーター(最高出力15kW/2000rpm、最大トルク208Nm/100rpm)+リチウムイオン電池+9G-TRONIC(電子制御9速AT)で構成する48V電気システムのマイルドハイブリッドシステムを搭載。また、駆動系には前後トルク配分40:60のフルタイム4WDシステムと3つのディファレンシャルロック、ローレンジモード、ESPおよび4ETS(エレクトロニックトラクションシステム)を組み込む。さらに、オフローダーらしいスタイルを極めるプロフェッショナルラインの装備として、PROFESSIONALマッドフラップ(リア)やオールテレインンタイヤ、“G”ロゴ入りのプロジェクターおよびドアボタン(ブラック)を配備した。

▲パワートレインには“OM656M”2988cc直列6気筒DOHCコモンレール式直噴ディーゼルターボエンジン(367ps/750Nm)+ISG/モーター(15kW/208Nm)+リチウムイオン電池+9G-TRONIC(電子制御9速AT)で構成する48V電気システムのマイルドハイブリッドシステムを搭載

▲パワートレインには“OM656M”2988cc直列6気筒DOHCコモンレール式直噴ディーゼルターボエンジン(367ps/750Nm)+ISG/モーター(15kW/208Nm)+リチウムイオン電池+9G-TRONIC(電子制御9速AT)で構成する48V電気システムのマイルドハイブリッドシステムを搭載

 

 

SNSでフォローする