プジョーが新世代フラッグシップモデルとなる新型3008のハイブリッドモデルを日本で発売。新開発のSTLA-Mediumプラットフォームを採用したうえで、パワートレインには1.2リットル直列3気筒DOHCガソリンターボエンジンに、電気モーターとリチウムイオンバッテリー、電子制御6速DCTのトランスミッションを組み合わせた48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載。エクステリアは次世代プジョーデザインを随所に採用した新進のクロスオーバースタイルで仕立て、内装には新開発の「PEUGEOT Panoramic i-Cockpit」を配備。電気自動車のE-3008は年内の日本発売を予定
Stellantisジャパンは2025年7月2日、プジョーの新世代フラッグシップモデルとなる新型3008のハイブリッドモデルを日本で発表し、同日より発売。合わせて、電気自動車のE-3008を年内に日本で発売すると予告した。
▲プジョー3008 GT Hybrid 価格:540万円 全長4565×全幅1895×全高1665mm ホイールベース2730mm 車重1620kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費19.4km/リットル
車種展開は以下の通り。
3008 Allure(アリュール)Hybrid:489万円
3008 GT Hybrid:540万円
3008 GT アルカンタラパッケージ Hybrid:558万円
▲プジョー3008 Allure Hybrid 価格:489万円 全長4565×全幅1895×全高1665mm ホイールベース2730mm 車重1620kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費19.4km/リットル
約8年ぶりの全面改良で第3世代に移行した新型3008は、Stellantisが新たに開発したSTLA-Mediumプラットフォームを初採用するとともに、ハイブリッド車と電気自動車の2タイプのパワートレインをラインアップ。また、次世代プジョーデザインを随所に取り入れた斬新なクロスオーバースタイルや、新開発の「PEUGEOT Panoramic i-Cockpit」を配した先進のインテリアなどを採用して、プジョーならではの次世代フラッグシップモデルに仕立てたことが特徴である。
▲プジョー3008 GT アルカンタラパッケージ Hybrid 価格:558万円 全長4565×全幅1895×全高1665mm ホイールベース2730mm 車重1620kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費19.4km/リットル
新開発のSTLA-Mediumプラットフォームは、CおよびDセグメント向けに設計された電 動車用プラットフォームで、ホイールベース、全長、地上高、サスペンション形式などにお いて多様な構成に対応でき、車両の設計自由度を最大化する。また、電気自動車に最適化された設計でありながらハイブリッドをはじめ、将来の開発を視野に入れたマルチなエネルギーにも対応可能な柔軟性を兼ね備え、ブランドの個性表現を可能にする高い拡張性を備えている。
注目のハイブリッドのパワートレインは、1199cc直列3気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(最高出力136ps/5500rpm、最大トルク230Nm/1750rpm)に、電子制御6速DCTのトランスミッションに内蔵した電気モーター(最高出力16kW/4264rpm、最大トルク51Nm/750~2499rpm)と48V/897.9Whのリチウムイオンバッテリーを組み合わせて、前輪駆動のマイルドハイブリッドシステムを構成。モーターのアシストにより発進・加速がより滑らかになり、市街地では最大50%の時間でエンジン停止状態を維持する。また、低速時の100%電動走行も実現し、走行状況によっては約30 km/hまで電気による走行を可能とした。燃費性能はWLTCモードで19.4km/リットルを実現している。
▲パワートレインは1199cc直列3気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(136ps/230Nm)に、電子制御6速DCTのトランスミッションに内蔵した電気モーター(16kW/51Nm)と48Vリチウムイオンバッテリーを組み合わせて、前輪駆動のマイルドハイブリッドシステムを構成する。ドライブモードはスポーツ/ノーマル/エコを設定
エクステリアについては空力性能に優れたクーペフォルムとSUVの力強さを融合した、流麗なファストバックフォルムを基調に、プジョーでは初めてサイドウィンドウモールが表に見えないように設計されたデザインを採用して、フロントからリアに伸びるシームレスなサイドラインを演出する。ブラックで仕上げたホイールアーチ&スカートや、長野県の北アルプス南部に位置する日本の代表的な山岳の槍ヶ岳の鋭い山頂部をモダンなデザインに再解釈しつつ、エアロダイナミクスを考慮した新デザインの19インチアロイホイール[YARI](タイヤは225/55R19サイズ)を装備して、足もとの存在感を際立たせたこともトピックだ。また、フロントビューには中央部にブランドエンブレムを配した大型フレームレスグリルを採用し、合わせてボディと同色の精緻なデザインのグリッドを組み込んで、ダイナミックかつ印象的なマスクを創出。プジョーのアイデンティティであるライオンの爪痕モチーフにしたLEDデイタイムランニングライトや、走行状況に応じて自動で照射をコントロールする先進の薄型マトリックスLEDヘッドライトも配備する。一方でリアセクションは、空力特性を高めるフローティングスポイラーや立体造形の3本のLEDランプ、ディフューザー形状のバンパーなどを配備して、モダンかつスタイリッシュな後ろ姿を具現化した。ボディサイズは従来モデル比で115mm長く、55mm幅広く、35mm高く、ホイールベースが55mm長い全長4565×全幅1895×全高1665mm/ホイールベース2730mmに設定。ボディカラーは新色のインガロブルーのほか、オブセッションブルーとオケナイトホワイトという計3色をラインアップしている。
▲フロントビューには中央部にブランドエンブレムを配した大型フレームレスグリルを採用。合わせてボディと同色の精緻なデザインのグリッドを組み込んで、ダイナミックかつ印象的なマスクを創出する。ライオンの爪痕モチーフにしたLEDデイタイムランニングライトや薄型マトリックスLEDヘッドライトも配備
インテリアについては、機能性とデザイン性を高次元に融合させたことが訴求点だ。ダッシュボードからドアトリムへと伸びる水平基調の造形は、キャビン全体をワイドに見せる視覚的効果を生み出し、開放感のあるキャビン空間を形成。また、ダッシュボードからセンターコンソールへ斜めに切れ込む大胆なラインは、収納力と機能性を維持しつつモダンな印象をもたらし、合わせてエアコンの吹き出し口をスリム化してバランスの取れたシームレスなデザインを演出する。さらに、従来モデルで好評を博したテキスタイル調のトリムはそのままに、フランス車ならではの色彩や質感へのこだわりを随所に反映。8色から選択可能なアンビエントライトと組み合わせたドットパターンの加飾により、時間帯やシーンに応じて多彩な表情を見せるモダンなキャビン空間を具現化した。
コクピットの進化も見逃せない。21インチのパノラミックカーブドディスプレイがi-Cockpitと融合して未来的なフローティングデザインを実現した、新開発の「プジョー パノラミックi-Cockpit」を採用。機能においても、スクリーン表面がドライバーに向けてゆるやかにカーブすることにより、必要な情報を集約すると同時に視認性と操作性の向上を果たした。また、ダッシュボード中央には新デザインの「i-Toggles(アイトグル)」を配置。計10個のショートカットキーをカスタマイズすることができ、運転中のエアコン調整やナビゲーション操作など頻繁に使用する機能にすばやくアクセスし、かつ直感的に扱うことを可能としている。
シートについては、Allureにグレーファブリック/ブラックテップレザーシートを、GTにブラックファブリック/ブラックテップレザーシートを、GT アルカンタラパッケージにブラックアルカンタラ/ブラックテップレザーシートを配備。また、GT アルカンタラパッケージの前席には電動調整およびマルチポイントランバーサポートのほか、プジョー初採用となるアダプティブボルスター機能を内蔵する。一方、後席には4:2:4分割可倒機構を組み込み、GTグレードにはセンターアームレストを配備した。
ラゲッジスペースに関しては、リアが大きく傾斜したファストバックスタイルながら、後席使用時で520リットル、後席格納時で最大1480リットルの容量を確保。利便性を高める2ポジションラゲッジフロアボードも標準で装備する。また、GTグレードにはハンズフリー電動テールゲートを標準で組み込んだ。
▲ダッシュボードからドアトリムへと伸びる水平基調の造形はキャビン全体をワイドに見せる視覚的効果を生み出し、開放感のあるキャビン空間を形成。また、ダッシュボードからセンターコンソールへ斜めに切れ込む大胆なラインは収納力と機能性を維持しつつモダンな印象をもたらす。写真はGT Hybridのインテリアで、専用ダッシュボードやGTロゴ入り革巻小径スポーツステアリングホイール/パドルシフトを装備。日本導入モデルのハンドル位置は右
先進安全運転支援システムも充実しており、アクティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付)/スピードリミッターやアクティブセーフティブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)/ディスタンスアラート、レーンキープアシスト、ブラインドスポットモニターシステム(ロングレンジ)、インテリジェントハイビーム、トラフィックサインインフォメーション、フロント&バックソナー/フランクガード、360°ビジョン(フロント/サイド/バックカメラ付)、ポストコリジョンセーフティブレーキなどを標準装備。GTグレードにはレーンポジショニングアシストやドライバーアテンションアラートも配備している。
なお、年内に発売予定のE-3008については、後日詳細を発表すると告知している。